ボタン式半自動ドアとは?
上の写真のような電車内に付いていて、
駅の停車時にボタンを押すことによってドアを開閉できるものになります。
私は先日、人生で初めてお目にかかりました
主な目的は電車内の「保温」で、
冷房だったり、暖房だったりで調節した空気が
扉の開閉で無駄になってしまうのを避けるんですね
私が一番よく乗るのは名古屋鉄道ですが、
冬の寒い時期に開けっ放しで特急の通過待ちとかあると
ドア付近はつらいものがあるので、機能としてはこういうのもあると便利かもしれません。
なお、開けっ放しにしていても
出発時には当然、車掌側のコントロールで一括で閉められます。
ボタン式半自動ドアの普及具合は?
後々調べてみたら、割と全国的に普及しているもののようです。
首都圏に出入りしている電車にもついているものもあるし、
JR東海やJR西日本でもやっぱり存在しているみたいです
ただ、いかんせん、自分の生活圏内でお目にかかってないので
突然こういう仕様のものに直面したときには戸惑ってしまいます
このGWは四国に旅行に行っていて、
みなさん普通に操作されているものだから
結構びっくりしながら見ていました
車両の外側には「開ボタン」のみが基本?
こういった仕様の電車では、基本的には車両の外、
つまり乗る側には「開ボタン」のみが設置されているようです。
この仕様、何も知らなかったら
何故ドアが開かないのって思いながら電車の前で混乱かも・・・。
普段は良いのかもしれませんが、
他所からの客の多い時期にはアナウンスは必須かと思います
また、地方によっては、車外にも「閉ボタン」が存在するらしいですね。
知らない人には難しいのはマナー
正直、馴染みの無い人にとっては、
開けなきゃ!閉めなきゃ!ってそれだけで頭いっぱいと思います。
しかし、この機能は手動を楽にしただけというわけではありません
メイン用途としては、「保温」を目的としているわけなので、
開けっ放しになっていて、人の出入りがなくなっている状態ならば
閉じた状態に戻しておくことがマナーのようです
具体的には以下のようなパターンですね。
・ 車外の「開」を押して乗車したあとで、後続がいなければ閉める。
・ 車内の「開」を押して降車したあとで、後続がいなければ閉める。
・ 自分が車内のボタン近くにいて、降車の流れが途絶えているのがわかったら閉める。
まぁ、2番目については車外に「閉ボタン」がある前提ですが。
今後、この機能にお目にかかれる機会があれば、
落ち着いて対応できたらいいな~って思います。